2023年12月4日 / 最終更新日時 : 2023年12月4日 髭じいさん 髭じいさん 勝皿(かっさら)など この前、和良の語源を「蕨生(わらひふ)」とする点に触れたが、紙幅が足りず音変化について言及できなかった。今回はこれを補うと共に、傍証と見られる勝皿の例を取り上げてみたい。 「ひ」は「平(たひら)」が「たいら」になるなど「 […]
2023年11月26日 / 最終更新日時 : 2023年11月26日 髭じいさん 髭じいさん 一人暮らし 題を「独居」にしようとしたが、私如きが使うには分を超えていると気づき、柔らかめの「一人暮らし」にした。私の知るかぎり八幡では独居している人が結構多いと思う。彼らは年季が入っており、こちらで生活する限り、ずっと一人暮らしの […]
2023年11月20日 / 最終更新日時 : 2023年11月20日 髭じいさん 髭じいさん 瘡(かさ)と見られる笠地名 地名を歴史学の一分野へ昇華するのは、地名のついた時期がはっきりしないので大層難しい。しかし簡単に諦めるわけにはいかない。地名は現在でも使われているものを扱うことが多いので、しっかり配慮しないと、バッシングを受けることがあ […]
2023年11月13日 / 最終更新日時 : 2023年11月15日 髭じいさん 髭じいさん 手袋 ドラッグストアで買い物をしていると、手袋を並べているところがあった。思いがけず、立ち止まって考えてしまう。去年使っていたものは糸がほどけそうなこともあり、二つとも捨ててしまったことを思い出した。 一つは自転車通勤に使うも […]
2023年11月6日 / 最終更新日時 : 2023年11月9日 髭じいさん 髭じいさん 和良(わら) ここのところ地名の話が多くなって、どうかなと思っている。頭が固くなってきたことは自覚できているし、他に触れてみたいテーマも結構ある。それなら色々やってみてから地名に戻ればよいではないかという意見もあるだろう。まあその通り […]
2023年10月30日 / 最終更新日時 : 2023年10月31日 髭じいさん 髭じいさん 瘡(かさ)と笠 瘡はかさぶたの「かさ」であって、本来笠とは関連が無いように見える。ところが地名に使われると「瘡」字は稀で、「笠」「傘」などに変換されるようだ。「かさ」が盛り上がって笠のようになることから語源が近いと考える説もあるが、今回 […]
2023年10月23日 / 最終更新日時 : 2023年10月23日 髭じいさん 経世 虹 図書館からの帰り道、バイパスの信号を渡る辺りで細かい霧のような雨が降っているのに気づいた。雨具が要るようなものでなかった。寄り道をしようと学校橋を渡っていると、青空に虹が架かっていた。 例の友人宅でゆっくりしていると、近 […]
2023年10月16日 / 最終更新日時 : 2023年10月16日 髭じいさん 髭じいさん かさがみ 人生が儚いというのは今時流行らないかもしれない。平均寿命が延び、八十で死んでもそれほど珍しくない。これだけ生きられれば何回失敗してもやり直せるし、視野を相当広げられそうだ。と言っても私はゴールへ近づいているのにそうはなら […]
2023年10月9日 / 最終更新日時 : 2023年10月9日 髭じいさん 郡上の地名 麻生(あさふ) 前に郡上の洲河(すごう)などを検証した時、原形を「菅生(すがふ)」ではないかと考えたことがある。長年この反例を求めてきたが、響くものが無いので、今でも変わらない仮説だ。 今回も他の用例を引いて、少しばかり揺さぶってみよう […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月30日 髭じいさん 広域 井光(いかり) 旧吉野郡川上村に「井光(いかり)」と読む大字がある。近頃、奈良県の風呂地名を考えた際、手持ちの資料に出ていた。『古事記』中卷神武天皇の段に出てくる「其井有光」と関連しそうだなと感じていたが暫く温めておいた。今回、少しまと […]