コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2013年10月

  1. HOME
  2. 2013年10月
2013年10月28日 / 最終更新日時 : 2013年10月28日 髭じいさん 髭じいさん

餅まき

きのう、小野にある農協で「菓子まき」があった。我が家は、私と孫の二人が出かけた。つい最近まで餅まきだったのに、どうやら鞍替えしたらしい。 餅まきはまた「餅なげ」とか「餅ひろい」などと呼ばれる。記憶をたどれば、子供の頃、餅 […]

2013年10月21日 / 最終更新日時 : 2013年10月21日 髭じいさん 髭じいさん

瓢岳(15) -大嶽-

今回は『那比之郷巖神宮大權現之傳記』で山に関する言葉を抽出し、これらを大まかに分類してみたい。すぐに役立つとは限らないが、誰かがやっておかなければなるまい。手元にある史料は、多少不安があるものの、それなりに信用できると考 […]

2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 髭じいさん 髭じいさん

柿が豊作

台風の影響がなくなり、一気に涼しくなってきた。我が家の柿の木が今までにないほどの実をつけている。これが我が家だけのことなのか、この辺りでそうなのかは知らない。 岐阜県は、柿で知られていると言ってよい。蜂屋柿は「堂上蜂屋柿 […]

2013年10月7日 / 最終更新日時 : 2013年10月7日 髭じいさん 髭じいさん

東町

私は吉田川の左岸を散歩することが多い。用水を遡って行くと言ってもよい。我が家からゆっくり歩くと、十分ほどで取水口あたりにつく。そのあたりから土手の急な坂道を上がると、八幡大橋の信号に出る。 大橋より上流の左岸は東町と呼ば […]

最近の投稿

  • 社良(しゃら)下
  • 社良(しゃら)上
  • 春の気配
  • 雲京(うんきょう)
  • ヒガンデ

カテゴリー

  • 語源
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2013年10月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 9月   11月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU