コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2017年5月

  1. HOME
  2. 2017年5月
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 髭じいさん 髭じいさん

囲碁教室

今度の夏休みに、図書館主催で囲碁教室をやるという。なぜかその講師として私に白羽の矢が当たりそうになった。今までに経験があるので、私に話がきたのだろう。先月の中頃のことだったか。 私の生活に変わりはない。ここ何年も変わらな […]

2017年5月22日 / 最終更新日時 : 2017年5月22日 髭じいさん 髭じいさん

続洞海(くきのうみ)

どうにかしたいという気持ちのあるうちに書くか、間をおくかは難しい。今回はなぜか落ち着かないので続けて別の観点から書いてみる。 前回は「洞」という字を「早い流れ」とし、「くき」という読みを「山または両岸の迫った地形」と解し […]

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 髭じいさん 髭じいさん

洞海(くきのうみ)

近ごろ難題を持ちかけられて困っている。北九州の洞海の音義についてである。地元の人なら分かるとしても、こちらでは読める人すら少ないかもしれない。分かる範囲で調べてみることにするが、資料も限られている上、遠く離れて土地勘もな […]

2017年5月8日 / 最終更新日時 : 2017年5月8日 髭じいさん 髭じいさん

おぼろげな線

本質は細部に宿る。だが長い間細かいことをやっていると拘りが生まれ、些細なことにはまってしまうことがある。時に俯瞰が必要な所以である。 この間何気なくテレビを見ていると、源頼朝が鎌倉に建てた永福寺(ようふくじ)を取り上げて […]

2017年5月1日 / 最終更新日時 : 2017年5月1日 髭じいさん 髭じいさん

ちば

話を大きくしないように、平仮名の題とした。千虎という地名を考えたおり(2016/09/05)、那比の「血取場(ちとりば)」に隣接する地が「ちば上ミ(ちば-かみ)」と呼ばれている点に触れた。隣接している点が大事で、両者が互 […]

最近の投稿

  • 社良(しゃら)下
  • 社良(しゃら)上
  • 春の気配
  • 雲京(うんきょう)
  • ヒガンデ

カテゴリー

  • 語源
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2017年5月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 4月   6月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU