コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2005年10月

  1. HOME
  2. 2005年10月
2005年10月31日 / 最終更新日時 : 2005年10月31日 髭じいさん 髭じいさん

ヤ行について

今回は、ヤ行について考えてみる。現在の仮名では、や-ゆ-よの三つが使われている。例によってヤ行をア行と対応させると、や-あ、ゆ-う、よ-おとなる。ただし、古く万葉の仮名では[ye]の仮名があった。「衣」がア行の「え」で、 […]

2005年10月24日 / 最終更新日時 : 2005年10月24日 髭じいさん 髭じいさん

古典のすすめ

若者の古典離れが耳に入る。彼等は忙しすぎるのかも知れないが、嘆くほどのことではあるまい。彼等も、気に入ったものに出会えば、いつでも古典に戻ることができる。 コラムを書くようになって、気づいたことが幾つかある。古典のすごさ […]

2005年10月17日 / 最終更新日時 : 2005年10月17日 髭じいさん 髭じいさん

泰澄は大長

「湯桶読み」というコラムで、「大長(ダイチョウ)院」の「大長」は「泰澄」ではないかと述べた。そのままにしておくのも腹ふくれぬから、ここで少しまとめてみよう。 延喜十三年(913年)に編纂された『延喜式』によれば、白山神社 […]

2005年10月11日 / 最終更新日時 : 2005年10月11日 髭じいさん 髭じいさん

湯桶(ゆとう)読み

湯桶読みと重箱読みの違いはご存知だろう。「湯」は「ゆ」で訓、「桶」は「トウ」という音で発音される。逆に、「湯」の音は「トウ」で「桶」の訓は「おけ」である。 これに対し、重箱読みは「重」が「ジュウ」で音読み、「箱」は「はこ […]

2005年10月3日 / 最終更新日時 : 2005年10月3日 髭じいさん 髭じいさん

人並みの愛情

嵐の二ヶ月であった。今年の夏のことである。普段は朝九時に起きれば早起きなのに、八時前にはしっかり目が覚める。孫を朝の散歩に連れて行くのが、すっかり日課になってしまった。何の拍子か、我が家に長逗留することになったからである […]

最近の投稿

  • 社良(しゃら)下
  • 社良(しゃら)上
  • 春の気配
  • 雲京(うんきょう)
  • ヒガンデ

カテゴリー

  • 語源
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2005年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU