2007年2月26日 / 最終更新日時 : 2007年2月26日 髭じいさん 髭じいさん 大矢田神社(1) 今年の正月三日に、ほんの偶然に美濃市の大矢田(オヤダ)神社に初詣できた。同社は郡上辺りでも紅葉で有名であり、いつか訪ねてみたいと思っていた。道中が面白かったので、これがその大矢田神社であると実感できたのは神社には珍しい門 […]
2007年2月20日 / 最終更新日時 : 2007年2月20日 髭じいさん 髭じいさん 空心と点心 空心という言葉を聞けば、皆さんはどんな意味を想像されるだろうか。私は先ず、「空しい心」と考えてしまう。空虚や空疎など、「空」が「むなしい」という意味で使われることがあるからだ。 だが、「空心腹」や「空心菜」などの用例から […]
2007年2月13日 / 最終更新日時 : 2007年2月13日 髭じいさん 髭じいさん 『説文解字』入門(6)-「鵜」の話(2)- 大国主神は、大穴牟遲神、葦原色許男、八千矛神や宇都志国玉神など多様な名と性格を持つ神であるから、特定のことを取り上げてあげつらうのも躊躇せざるを得ないが、中国での鵜飼の中心地が恐らく長江の中下流域であり、かつて割合古い形 […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 髭じいさん 髭じいさん 方言と歴史学(3) -鮭の巻- どうも最近書いた私のコラムは、重箱の隅をつつくようなものばかりで、分かり難いものが多いことをやっと自覚できた。 これもひとえに前任者であるM氏が、くどいほどに噛んで含めて私を納得させてくれたおかげである。コラムは自分だけ […]