コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2009年2月

  1. HOME
  2. 2009年2月
2009年2月23日 / 最終更新日時 : 2009年2月23日 髭じいさん 髭じいさん

金印(17) -『梁職貢圖』-

『梁職貢圖』という史料がある。異説もあるが、今のところ蕭繹が荊州刺史として在任中であった526年から539年の間に、諸国の外交使節を自ら描いたものと考えている。彼は後に梁朝の元帝となる人物だから、勿論公式なもので、同時代 […]

2009年2月17日 / 最終更新日時 : 2009年2月17日 髭じいさん 髭じいさん

三段論法

論理を金科玉条として仮説を組み立てることの空しさは、身にしみて分かっている。なのに、よくよく考えるとまたもや不用意に使っていることに気がついた。 だいたい理屈なんてものは、実際に汗をかくことに比べれば、役には立たんものだ […]

2009年2月9日 / 最終更新日時 : 2009年2月9日 髭じいさん 髭じいさん

金印(16) -『梁書』で途切れること-

前回は『宋書』と『隋書』の倭國条に大きな落差があることを指摘し、その中で仏教が伝来することで文字が使われるようになったとする『隋書』の記事を史実とみて、六世紀前半に倭国の主たる勢力に交代があったと推定した。 今回はこれか […]

2009年2月2日 / 最終更新日時 : 2009年2月2日 髭じいさん 髭じいさん

金印(15) -落差-

このシリーズを締めくくるかどうか苦慮している。金印は列島史の基盤になる史料であり、更に情報を搾り出すのが筋ではあるが、私自身の力不足に加え、コラムという制約がある。 また今回はテーマから離れそうで心苦しいが、金印に関連し […]

最近の投稿

  • 社良(しゃら)下
  • 社良(しゃら)上
  • 春の気配
  • 雲京(うんきょう)
  • ヒガンデ

カテゴリー

  • 語源
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2009年2月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  
« 1月   3月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU