コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2013年4月

  1. HOME
  2. 2013年4月
2013年4月30日 / 最終更新日時 : 2013年4月30日 髭じいさん 髭じいさん

瓢岳(5) -禅定峯-

瓢岳の呼称については、すっきりしないところがある。このシリーズの根幹にあたるから、慎重に検討したい。 『濃州郡上郡那比之郷巖神宮大權現之傳記』(淨覺 1351年)には、瓢岳を指すと思われる記述が三つある。抜粋すると次の通 […]

2013年4月22日 / 最終更新日時 : 2013年4月22日 髭じいさん 髭じいさん

尖閣諸島の国有化

頭が冷えるまで待つと、ここまで来てしまった。既に国家主席となった人物の気になる発言を取り上げる。もう少し温めておこうかとも考えたが、日中韓ともに政府が変わったことだし、区切りをつけることにした。 私は意識して異なる方へ視 […]

2013年4月15日 / 最終更新日時 : 2013年4月15日 髭じいさん 髭じいさん

鈍刀

道具は現場で役に立つものでなければならない。鋸であれば、しっかりした鋼でうまく「あざり」がついていれば気持ちよく切れる。ナイフなら、小さなものを削るにしても、鋭い刃のついたものがよい。だが、これらはいずれも一回きりを前提 […]

2013年4月8日 / 最終更新日時 : 2013年4月8日 髭じいさん 髭じいさん

方言と歴史学(10) -音便-

私が引っ越して以来、「谷戸(たんど)」を含め、郡上南部の地名に音便が使われる例が多いことをずっと腑に落ちない気分で過ごしてきた。今回は撥音便につき、美並の大木伝承と白山信仰を介して考えてみたい。 郡上美並にある福野の伝承 […]

2013年4月1日 / 最終更新日時 : 2013年4月1日 髭じいさん 髭じいさん

文化の伝承

なにも肩がこるような話ではない。今回は単なる玉突きのようなものだが、用語を格上げしたくなる気分になった。 私がトンボ好きであることは何回かここで書いてきた。毎年、孫を連れ、川べりや公園などで虫捕りをする。中でも、彼にはト […]

最近の投稿

  • 白の朝食
  • 社良(しゃら)下
  • 社良(しゃら)上
  • 春の気配
  • 雲京(うんきょう)

カテゴリー

  • 語源
  • 未分類
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2013年4月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 3月   5月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU