コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2013年7月

  1. HOME
  2. 2013年7月
2013年7月29日 / 最終更新日時 : 2013年7月29日 髭じいさん 髭じいさん

瓢岳(11) -那比本宮(上)-

本宮をこのシリーズに入れるのは踏みとどまるべきかもしれない。私は、那比本宮を瓢岳信仰ではなく高賀山のそれに分類している。両者を別ものと解しているが、まだはっきりした線引きはできていない。ここで扱う気になったのは次の二点か […]

2013年7月22日 / 最終更新日時 : 2013年7月22日 髭じいさん 髭じいさん

一人では

そんなことを知らなかったのかと笑われそうだが、近ごろ、一人では生きていけないことを実感した。今回は家族ではなく、友人や共に暮らす地域の人を念頭に置いている。 いろいろな人に助けてもらいながら生きていく他ないことは、若いこ […]

2013年7月16日 / 最終更新日時 : 2013年7月16日 髭じいさん 髭じいさん

瓢岳(10) -那比の新宮(下)-

新宮については、まだこなれていない所があるのに、ここで一旦区切りをつけることになる。今回は、新宮宝物庫に奉納品として保存されている刺す叉を中心に据えてみたい。 宝物庫に保存されているものでは質量ともに豊富な懸仏がよく知ら […]

2013年7月8日 / 最終更新日時 : 2013年7月8日 髭じいさん 髭じいさん

帰属

なるだけ清く正しく生きようと思うけれども、浮世ではなかなか難しい。自分を放し飼いにしてきたからだろうか。 私の場合、おおまかには、若い時から生き方の骨組みは決まっていたように思う。とは言え、人に誇れるテーマでもないし参考 […]

2013年7月1日 / 最終更新日時 : 2013年7月1日 髭じいさん 髭じいさん

瓢岳(9) -那比の新宮(中)-

今回は、新宮の洞へ入る谷戸(たんど)の近辺にあったとされる「大日堂」を再度取り上げる。ここまで読み進めてくれた人なら、谷戸が瓢岳ないし高賀山信仰の入り口であって、聖なる地との境界を示すことは分かっていただけると思う。 こ […]

最近の投稿

  • 字絵図(あざえず)
  • トマト
  • 開拓地名と思われる「平」
  • 家とうち
  • 郡上の両面宿儺

カテゴリー

  • 語源
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2013年7月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 6月   8月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU