2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 髭じいさん 髭じいさん 無に帰す 無という字は本来「まふ」という意味だったと言えば驚くかも知れない。いつの間にかこれに「無し」という意味が加わり、母屋であった「まふ」と言う意味を失うに至る。そこで新たに「舞」がつくられ、これが安定してきたという経緯がある […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 髭じいさん 髭じいさん ブレーキの遊び 自転車屋でブレーキの利きについての話になった。利きすぎて即座に止まるのはまずい。慣性によって乗っている人が前に放り出される。だと言ってあまり緩いと危ないこともある。利きには適度な遊びがあってこそ、適切な止まり方ができると […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 髭じいさん 語源 新生 新生児の新生である。ここのところ頻りに「何事にも先達はいるものだなあ」と感じることがある。 この間書いた「西ウレ峠」というテーマについても、これまで地元の考察はないとしても飛騨筋にはあるかもしれないし、全国レベルの研究が […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 髭じいさん 髭じいさん 志を得ず 近ごろ、ゴールが近付いてきたということで、少しずつ人生を要約するようになった。以下はあくまで私の場合であって、誰かを念頭に置いているわけではない。 残念ながら、私に若いころから高邁な志があったわけではない。周りには密かに […]
2022年5月2日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 髭じいさん 髭じいさん 西ウレ峠 郡上から高山への行き帰りによく通ってきた峠だ。春は遅くまで雪が降るし、秋は秋で不意をついてちらついた話題が出たりする。車を運転する人なら気になる所である。かくして若い時から何度も耳にしてきたのに、「ウレ」について未だ闇の […]