2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 髭じいさん 髭じいさん 温泉たまご 温泉卵という正式な分類があるのかどうか知らないし、温泉で熱を加えないといけないのかも知らない。ここでは気楽に卵を半熟にして食べるイメージをしてもらえると有難い。 先日、例の如く友人宅へお邪魔していた折、別のおしゃべり仲間 […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2021年6月30日 髭じいさん 髭じいさん クレーン ここで言うのはクレーン車のそれで、建築現場などでよく見かけるやつです。おしゃべり仲間にクレーン操作のプロがいる。よく行く温泉宿にクレーンゲームがあり、やったことがあるとは思うのに、うまくいった記憶がない。 英語の教科書に […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 髭じいさん 髭じいさん 達磨 教科書に「DARUMA」という単語がヒンドゥー語に由来すると書いてあるのを見て、「これはない」と言い放つ中学生。「だるまさんが転んだ」「だるま人形」などを思い浮かべたのだろう。日頃馴染みあるものが、はるか遠くに淵源を持つ […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月29日 髭じいさん 髭じいさん セキレイ セキレイは川辺にいる鳥で頭や長い尻尾を軽やかに振る。腹が白いものと黄色いものを見かける。背中はどちらも黒い。正しいのかどうか甚だ疑問だが、私の中では白い方をセグロセキレイ、黄色い方をキセキレイと理解している。 散歩に出て […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 髭じいさん 髭じいさん 沢庵漬け ここら辺りで漬物といえば大根、白菜、蕪が思い浮ぶ。どれも馴染みがあり、我が家の食卓でもこの時期なら毎日どれかをたべているという具合だ。 我が家では白菜や蕪を漬ける事があっても、沢庵は漬けたことがない。大根やその他の材料を […]
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 髭じいさん 髭じいさん つんつん 題名だけで何のことか見当のつく人は、この地の人を除けば、殆どいないと思う。この辺りの人でも釣りに興味がなければ、その内容まで知ることはあるまい。これまで川釣りをやりたいと思ったことはなかった。友人に誘われて、二三度渓流に […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月9日 髭じいさん 髭じいさん 子猫二題 世は空前の猫ブーム、テレビなどの媒体を含めれば、猫を見ない日はないと言ってよかろう。 なぜかここ一月ばかり結構子猫を見る機会があった。私は猫アレルギーを抱えているので、距離をおいている。ここで取り上げるのは野良猫なので、 […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月12日 髭じいさん 髭じいさん 卵を食べる 私は「卵」という語を少々苦手にしている。卵にアレルギーがあるとか食べるのが嫌いというわけでなく、「卵」の音義についてである。『説文』では「凡物無乳者卵生 象形」(十三篇下063)とあり、象形字である。ここで詳しく説明する […]