コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Winds!コラム

2011年10月

  1. HOME
  2. 2011年10月
2011年10月31日 / 最終更新日時 : 2011年10月31日 髭じいさん 髭じいさん

方言と歴史学(6) -郡上の場合-

前回途中経過として書いた四つ仮名は、まだよく考えもまとまっておらず、こなれていない處もあった。少しおさらいをしておくと、「じ」「ぢ」「ず」「づ」が四つ仮名と言われるもので、「じ」「ぢ」および「ず」「づ」が時代や地域によっ […]

2011年10月24日 / 最終更新日時 : 2011年10月24日 髭じいさん 髭じいさん

山葡萄

このコラムのホームを眺めていると、あざやかに紅葉した山葡萄の版画らしきものが目に入った。今頃、確かに山の中で葉が黄色から紅や赤に変わっているだろう。すっかり紅葉するこの時期になると、実が豊かな香りを放っているに違いない。 […]

2011年10月17日 / 最終更新日時 : 2011年10月17日 髭じいさん 髭じいさん

雲のたなびきたる

いくら千変万化だとしても、この歳になると、雨や雲にいちいち新鮮な印象を受けることはほとんどない。 先日、例のごとく孫と豆バスに乗って中坪の方を走っていると、尾崎へつながる山々の中腹あたりで、細い雲が連なるようにたなびいて […]

2011年10月11日 / 最終更新日時 : 2011年10月11日 髭じいさん 髭じいさん

極南界(2) -「界」の用例-

『後漢書』倭条に記される「倭國之極南界也」は列島古代史の根幹にあたる文章で、金印の読み方にかかわる。様々な観点から検証して見なければならないが、ここでは東夷傳に現れる「界」を検討することによって、できるだけ「倭奴國」およ […]

2011年10月3日 / 最終更新日時 : 2011年10月3日 髭じいさん 髭じいさん

神の御杖杉

本日は、歴史の奥深さを感じたという話。郡上市が発行している冊子を何気なく見ていると、一番裏のページに「神の御杖杉(おつえすぎ)」というテーマでちょっとした記事が載っていた。 長良川鉄道赤池駅より北西へ約1、5キロ、徒歩で […]

最近の投稿

  • 「カイト」から「ヤト」へ
  • 教職を目指す君へ
  • イカの話
  • 土曇り
  • 雪降りに思うこと

カテゴリー

  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2011年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

Copyright © Winds!コラム All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU