コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2014年12月

  1. HOME
  2. 2014年12月
2014年12月29日 / 最終更新日時 : 2014年12月29日 髭じいさん 髭じいさん

礼節

年賀状を書くには手遅れかもしれない。どこにいても私であることに変わりないわけで、こっちに越してからも、何かと周りの人に礼を欠くことが多い。 似たようなことも、視点が変われば、面白みが出てくることがある。私は、「衣食足りて […]

2014年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月17日 髭じいさん 郡上

「さ」の話(上)

ここで言う「さ」は「鶴佐(つるさ)」や「川佐(かわさ)」など郡上の地名につくもので、相当前から温めてきたが、ずっと歯が立たない。すべて語尾についているので何らかの接尾語だろうと推定できても、それ以上は今なお見当がつかない […]

2014年12月15日 / 最終更新日時 : 2014年12月15日 髭じいさん 髭じいさん

郡上郡衙(3)

ここまで郡上郡衙の位置を推定するため、二つの作業をしてきた。一つは「郡上郡」という名称から郡衙が郡上郷に置かれたと考え、一つは「保」の用法からまた郡上郷が有力であることを示した。今回は、中世史を通じて古代を透かして見るこ […]

2014年12月8日 / 最終更新日時 : 2014年12月8日 髭じいさん 髭じいさん

肩が冷える

今冬初の寒波と言ってよいか。郡上でも週末から雪がちらつき、今朝は相当積もっていた。郡上弁では、「よこいた」ことになっている。 この時期になると暖房が欠かせないが、私の部屋に暖房器具はない。寝る前に湯たんぼを用意してもらう […]

2014年12月1日 / 最終更新日時 : 2014年12月1日 髭じいさん 髭じいさん

郡上郡衙(2)

前回は郡上郡という命名から、郡衙が郡上郷の地に置かれたと考えた。同郷は、史料上、郡上里まで遡れる。今回は「保」の観点から迫ってみよう。 私は、郡上郡が設置に遡って郡上郷、和良郷、安郡郷、栗原郷の四郷だったと解している。和 […]

最近の投稿

  • 社良(しゃら)下
  • 社良(しゃら)上
  • 春の気配
  • 雲京(うんきょう)
  • ヒガンデ

カテゴリー

  • 語源
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2014年12月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 11月   1月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU