2008年4月28日 / 最終更新日時 : 2008年4月28日 髭じいさん 髭じいさん 金印(4) -「委奴」- 「委奴」を「委-奴」と区切って読む点について、音韻を中心に検討してみたい。 『漢書』地理志に「樂浪海中有倭人 分爲百餘國 以歳時來獻見云」という文があり、著名な学者三人が注を施している。 まず魏の如淳は「如墨委面 在帶方 […]
2008年4月21日 / 最終更新日時 : 2008年4月21日 髭じいさん 髭じいさん 碁石の汚れ 私は、碁をうつ。まあ、ヘボの部類に入るといってよい。最近は実戦の機会がへり、ネットで打つぐらいである。たまには、内容がまあまあで印象に残るものがあり、碁盤で並べなおすことがある。 碁石が汚れているのが気になったので、ここ […]
2008年4月14日 / 最終更新日時 : 2008年4月14日 髭じいさん 髭じいさん 『説文』入門(18) -「委」と「伊」- いわゆる金印で「委奴國」の解釈につき、それまで定説であった「伊都國」説を覆す根拠となった音韻について確認したい。三宅説では、「委」は「ヰ」で「伊」は「イ」であり、また「奴」は「ド」で「都」は「ト」であるから、「委奴國」を […]
2008年4月7日 / 最終更新日時 : 2008年4月7日 髭じいさん 髭じいさん 金印(3) -「委」と「倭」- 金印には「漢委奴國王」と刻されており、「倭」ではなく「委」の字形が使われている。これに対して『漢書』でも「倭」であるし、『後漢書』『三國志・魏書』の東夷傳でも「倭奴國」「倭國」「倭人」など、公式文書では「倭」の字形である […]