2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 髭じいさん 広域 夜刀の神 やとの神と読む。今回は何らかの成果を披露するというよりは、錯綜した現状をいくらか整理してご覧いただくにすぎない。 祭祀という字を見ると、どちらにも「示」が入っている。先祖や神に肉を供えて祭るし、「祀」は「巳」につくるから […]
2019年10月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 髭じいさん 広域 水沼 この題が適切なのかどうかすら不安だが、ここまで来た以上戻れない気分である。 これまで幾つか「美濃」の語源説を紹介し、私見を交えてきた。私はまず本居の「みぬ」説を採用し、「みぬ」から「みの」へ音変化したと考えてみた。 そこ […]
2019年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 髭じいさん 広域 美濃おさらい ここまで幾つか異説を紹介してきた。それぞれ根拠があり、大人の議論ができるもので甲乙つけ難い。だからと言ってこのまま投げ出しておくのもどうかと思うので私見を披露してみる。 仮名といえば、平仮名や送り仮名などを思い浮かべる人 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 髭じいさん 広域 続美濃 前回、「濃」は「三野」「御野」などの「野」、「見伸ぶ」という動詞の語幹が名詞になった場合に触れた。今回はもう少しだけ広げてみよう。 『古事記傳』「假字の事」の段を引き、「農」「濃」などは「ぬ」と読む仮名で、「の」と読むの […]
2019年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 髭じいさん 広域 美濃 岐阜県はほぼかつての「飛驒國」と「美濃國」で成り立っている。ここで通史をやるわけがないしそんな力もない。国名となっている「美濃」について考えてきたことを少しばかり披露してみるだけだ。 美濃は通常東濃、中濃、西濃に区分され […]