コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

今週のコラム ~by Winds!~

2010年3月

  1. HOME
  2. 2010年3月
2010年3月29日 / 最終更新日時 : 2010年3月29日 髭じいさん 髭じいさん

後生畏るべし

「後生畏るべし」は諺として使われる。また、「後世畏るべし」として「世」字を使うことも多い。「生」「世」の両例があり、どちらでもよいらしい。「後生」は後輩、「後世」は後の世辺りに解せる。 「畏」は『説文』で「畏 惡也」と定 […]

2010年3月16日 / 最終更新日時 : 2010年3月16日 髭じいさん 髭じいさん

越の大山

バックナンバーを辿ってみると2005年08月15日の日付だから、もう五六年前に「山」という中途半端なコラムを書いている。なにせ暑苦しい状況で書いた覚えがある。 その時頭にあったのは『萬葉集』の「み雪ふる 越の大山 行き過 […]

2010年3月11日 / 最終更新日時 : 2010年3月11日 髭じいさん 髭じいさん

邪馬臺國(1) -「臺」の変遷-

相変わらず古臭いことを考えるものだと自分でも感じ始めている。コラムという場に相応しいテーマであるかどうかの不安もある。楽しんでいただけているだろうか。 『説文』入門の「壹」「臺」に関するシリーズで、『後漢書』倭条の「邪馬 […]

2010年3月1日 / 最終更新日時 : 2010年3月1日 髭じいさん 髭じいさん

延命地蔵

物知り顔に書くのもどうかなと思いながら、もう書き始めている。どうしても凄まじい絵が頭から離れない。 天保の飢饉は、一般に天保四年(1833年)から十年(1839年)まで続いた大飢饉を指す。その頃の郡上藩主は青山氏であり、 […]

最近の投稿

  • 安千葉(あちば)
  • 忘却
  • 松葉
  • 猫の目
  • 野辺の話

カテゴリー

  • 語源
  • 未分類
  • 髭じいさん
    • 郡上
      • 郡上古代史
        • 古代史
        • 郡上郡衙
      • 郡上中世史
      • 郡上近世史
      • 郡上の方言と歴史
      • 郡上の民俗
      • 郡上の地名
        • 広域
        • 郡上の地名
    • 日本史
      • 邪馬臺国
    • 仮名
    • 音韻論
    • 教育論
    • 評論
    • 自然科学
    • 日常
      • 食
      • コラム
      • じいさん
      • 四季
      • 心象
      • 点描
      • 経世
    • その他
  • 吉良知彦
  • ムトン
  • 住職ゴリラ
  • バードマン
  • BM
  • 第3共栄丸

アーカイブ

2010年3月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
« 2月   4月 »

Copyright © 今週のコラム ~by Winds!~ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU