2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 髭じいさん 髭じいさん 落ち葉 ほぼ毎日目にする桐の葉がざばっと落ちた。乙姫川という小さな川の左岸にあるもので、何本か並んでいる。数限りなく見ているのに実際何本あるのか確かめたことがないのに気づき、昨日数えてみたら五本だった。桐と言えば、我が家の裏手に […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月23日 髭じいさん 髭じいさん 徹夜踊り 郡上踊りは知られているが、私は踊らない。その踊らない私が書くのも変な気分である。通算すれば四十年ほどここで暮らしているのに、どれ一つまともに踊れない。このあたりが完全な地元民とはみなされない所以かも知れない。地元の人は何 […]
2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月8日 髭じいさん 食 トマト 夏野菜と言えばナス、キュウリ、トマトなどが思い浮かぶ。田舎にいると、やれうちはいつ苗を買ってきただの、やれ肥料だの農薬だのと百姓話しがひっきりなしである。中でも引退した年寄り同士なら病気と畑の話は欠かせない。今年も又あち […]
2022年7月4日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 髭じいさん 髭じいさん それぞれの夏 昨日は大変暑かった。今年は梅雨が早く開けたとかで、東海地方は既に六月の末から猛烈な暑さである。皆さんの所ではどうでしょうか。 山の中だからいつも涼しいと考える人がいるかもしれない。ところがそうとは限らないのだ。数年前だっ […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月14日 髭じいさん 髭じいさん 早春雜記 今朝、我が家の庭にあった根雪がすっかり消えていた。ここ数日頑固に残っていた一塊がやっと消えたのである。雪の融け方は一様でない。温かい雨が降って一気になくなることがあるし、今年のように面積を減らしながら段々地面が見えてくる […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 髭じいさん 髭じいさん 白鷺 靑鷺なら年中見ている気がする。川辺を歩いていれば、向こう岸で魚をつついていることが多い。近くで見ることが少ないので、よほど用心深い鳥なのかもしれない。 昨日は朝早くから、気の進まないところへ行ってきた。病院である。今回は […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 髭じいさん 髭じいさん 年末年始 新年明けましておめでとうございます。確か年末年始のコラムはこれを運営しているサイトが休みになるので書かなくてよい気がしたが、迷ったあげく何となく始めてしまった。これを続けられる喜びと鬱陶しさがない交ぜになっている。 年末 […]
2021年10月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 髭じいさん 食 落ち鮎 郡上にいればよく聞く言葉だが、町中なら聞きなれない人が居るかも知れない。「かわさき」に「お国自慢にや肩身がひろい、郡上踊りに鮎の魚」とあり、鮎はお国自慢にも使われるほど馴染みがある。 私は生まれも育ちも海辺なので、川魚に […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 髭じいさん 髭じいさん 梅雨の合間 先週は始めから終わりまで断続して雨が降っていた。週末に雨が上がって少しは晴れ間もあり洗濯物を干せるようになったが、どんより曇ったままである。直接に痛手を負わないとしても、バスタオルが乾かないので困ったりする。雨漏りは屋根 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 髭じいさん 髭じいさん マフラーに寄せて まだまだ朝晩冷えることがあるものの、何となく厳寒期が過ぎたように思われる。ここ数年さほど雪かきをやらなかったせいもあり、やらないのが当たり前のように感じてきた。今年は雪かきを何回かやりながら、これが普通だよなあと痛感した […]